セイエイの 断冷カーテン
をレビューします。
カーテンの裾からの冷気をシャットアウトできるモデルです。
価格:1,210円(送料無料)
価格比較 楽天検索 Amazon
ヤフオク YouTube
製品情報
フックでお部屋のカーテンの上からつけるだけの断冷カーテンです。
そのため簡単に取り付けでき、取り外しも手間なし。
通気性のない素材がカーテンの裾からの冷気をシャットアウトし、暖房効率を向上できます。
先ほどレビューした伸縮カーテンレールと組み合わせるため、購入した商品です。
実は昨年取り外して以降紛失してしまったため、この商品を購入するのは2度目。
「購入するまでは見つからないだろう」という妙なジンクスを根拠に、今回再購入に挑戦です。
……誰しも人ぞれぞれ妙なジンクスを持っているはず。
やはり新しいカーテンが到着後、収納した覚えのない和室から線香臭くなった古いカーテンが出現。
カーテンレールを大きな窓用に2本、古いカーテンの出現を見越して小窓用に1本購入して正解でした。
写真レビュー
購入時期:2012年11月28日
購入店舗:Amazon.co.jp(利用回数:約100回)
使用期間:1ヶ月
まずは外部梱包から。
安定のAmazon.co.jpですから、不安はありません。
パッケージです。
開封するとカーテン本体が2枚に、取り付け用のフックが10個付属しています……が、
私はこのフックを使わずに取り付けていきます。
取り付け完了後です。
今回も付属のフックを使わずに、クリップで取り付けました。
理由はより窓に近づけた方が、断冷効果が上がるため。
カーテンレールを窓枠の天井に取り付け、断冷カーテン単独で利用するのです。
長すぎるカーテンの裾も、クリップで固定。
切ってしまうと別の場所で使うときに「長さが足りない」ということになりかねません。
概要図がこちらです。
標準の取り付け方法がA。
私の取り付け方法がBです。
AよりもBの方が断冷効果が高いのではないかと思われます。
良いところ
- お手軽に断冷効果
悪いところ
- 安っぽい
- 臭いが付きやすい
総評
うまく取り付けさえすれば、そこそこ効果が見込める商品です。
このカーテンを取り付けてからは、結露の量が数分の1以下に減少。
さらに部屋の室温が+3℃上昇し、10℃前後を維持するようになりました。
出現した古いカーテンは予定通り小窓用に取り付けて利用しています。
ちなみに今回紹介した標準タイプのほか、幅広タイプも販売中。
標準タイプに比べ、カーテンの幅が100cmから150cmへ50cm延長されています。
「100cmでは窓を覆いきれない」という部屋には、こちらを利用すると良いでしょう。
⇒ 最新特価はこちら(人気ブログランキング) 本日のタイムセール