Western Digitalの3TB内蔵HDD 「WD30EZRX-1TBP」 をレビューします。
優れた放熱性と静音動作を誇る、低消費電力のモデルです。
価格:10,480円(297P・送料無料) 価格比較 楽天検索 Amazon
ヤフオク
製品情報
初めて購入することとなった、3TB内蔵HDDです。
2TBまでのモデルとは違い、Windows XP 32bitでは利用できません。
利用するにはWindows XP 64bit以降のOSが必要なことに注意しましょう。
写真レビュー
購入時期:2013年1月2日
購入店舗:ソフマップ楽天市場店(利用回数:約20回)
使用期間:1時間
まずは外部梱包から。
いつもはもう少し高さのあるダンボール箱で届くのですが、今回は高さが減少。
大きさは縦21cm・横28cm・高さ8cmです。
続いて、外部梱包を解きます。
内部梱包もいつもと同じで、青い用紙は買取増額チケットです。
商品箱をエアキャップで保護してあるのがいいですね。
商品箱から取り出してみました。
さらにエアキャップで保護されており、丸いキャップ部分は若干大きめのサイズです。
エアキャップを取ると静電気防止袋に入ったHDD本体が見えてきます。
静電気防止袋を取りました。
正式な型番はWD30EZRX-00DC0B0と記載されています。
ラベルにあるQRコードを試しに読み込んでみると、WD Greenの製品情報へ移動します。
シリアル番号と紐づけて、HDD個別にQRコードは振っていないようです。
(余談:手持ちのスマートフォンで、上の画像のQRコードが読めました。拡大してどうぞ。)
……しかし、このQRコードは今まで全く気づきませんでした。
気になったので手元の2TB製品で確認してみると、2012年9月製造分より記載されています。
8月以前の2012年製造分では、QRコードの記載がありません。
ちなみに今回購入したHDDの製造年月日は2012年12月20日。
これまで購入した中で最も近い日付かもしれません。
RMAを確認してみました。
RMA期限は2015年1月19日ですから、2年と1ヶ月くらいでしょうか。
WD Blue,GreenシリーズのRMA期間は、2012年出荷分より3年から2年に減少しています。
ベンチマークです。
開梱後、GPTディスクに変換しパーティションを作成。
作成した3TB全てをNTFSでクイックフォーマットし、メインパソコンのSATA 6G環境で計測しました。
アロケーションユニットサイズは16K、OSはWindows 7 Enterprise 64bit SP1です。
ちなみに利用できるサイズは2794.39GBでした。
良いところ
- 安定した速度
- 静かな動作音
- 小さい消費電力
悪いところ
- RMAが2年
総評
強いていえばRMA期間が短い程度のよくできた製品です。
SeagateやHGSTでは痛い目ばかり見ているため、当分はWestern Digital一択。
大容量が必要なユーザーにオススメのHDDです。
⇒ 最新特価はこちら(人気ブログランキング) 本日のタイムセール
MORITAのMS-QS900D-Kストーブを、使用してます、所が今年になり具合が悪くなりました、テスターにて調べて見たところ、配線類には異常は無く、スイッチと分かりました、部品として、スイッチを販売してください。